みなさんこんにちは!百太郎です。
ブログを書くようになりしばらく経ちますが色々と頭の中ぎクリアになってきているような気がします。
これまでここで書いてきた事は、私が書物から学んだことや、教員生活の中で実践してきた事ばかりです。
改めて情報を発信するために、もう一度本を読み直したり、振り返って見たりすると目標達成でも対人関係でも、大切なキーワードは「正直」「誠実」「前向き」「信頼」など誰でもが知っているものなのだと思い知らされます。
そんな風に思っていたら、ふと、この25箇条を思い出しました。
宝塚ブスの25箇条
もう有名なのでみなさんご存知かと思いますが、宝塚歌劇団に伝わるものらしいです。
1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.精気がない
5.目が輝いていない
6.いつも口がへの字の形をしている
7.自信がない
8.希望や信念がない
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さく、イジケている
11.自分が正しいと信じ込んでいる
12.愚痴をこぼす
13.他人を恨む
14.責任転嫁がうまい
15.いつも周囲が悪いと思っている
16.他人に嫉妬する
17.他人に尽くさない
18.他人を信じない
19.謙虚さがなく傲慢である
20.人のアドバイスや忠告を受け入れない
21.なんでもないことに傷つく
22.悲観的に物事を考える
23.問題意識を持っていない
24.人生においても仕事においても意欲がない
25.存在自体が周囲を暗くする
コーヴィー博士やグラッサー博士が論理的に解説してくれている殆どのことがこの25箇条に含まれていると思います。
あなたはブス!?美人!?
さぁ、あなたはいくつ当てはまりました!?
男性に置き換えても同じことが言えますよね。
これはブスかブスじゃないかだけでなく、成功を引き寄せられるかどうかにも当てはめられると思います。
私はこの25箇条が大好きです。
なぜなら、メイクの技術や、もって生まれた容姿ではなく、中味の美しさに目を向けているからです!
人を惹きつけるためには、目に見えた美しさだけではダメだということを教えてくれているように思います。
私は常々、周りの人に、「自分の思考は知らぬ間に自分から溢れ出してしまうものだよ」といいます。
直接的な言葉で表現しなくても表情に出たり、 知らぬ間に口癖になっていたり。
意外と気付いていない人が多いですが、口癖に自分の思考が溢れている人がたくさんいます。
立派なアファメーション
一つ工夫して、能動的、前向きに書き換えれば立派なアファメーションになります!
もし、なかなか宣言文を作るのが苦手って言う人はこれをベースにアレンジしてみてはいかがでしょうか!?
清く、正しく、美しく
これも有名な宝塚の言葉ですよね。
この言葉がもし、外見のものに向けられたものとして掲げられていたら宝塚歌劇団は100年も続かなかったかもしれません。
どんなジャンルであれ、清らかな気持ちで、正しいコトを積み重ねていれば、誰よりも美しくなれるのかもしれません。
男でも女でも、美しいものには魅了され近づいてみたいと思いますよね。
それが成功の秘訣なのかもしれません。
タカラジェンヌのように生きたいと思います!
百太郎でした!