みなさんこんにちは、百太郎です!
明日の羽生くん、宇野くん楽しみですね!
2人とも自信のある表情をしていますよね!
みなさん自分自身に対する自信貯金はたまっていますか?
私はこのブログを継続することが自分への自信貯金だと思っています。
いつか大舞台で講師として壇上に立つときに自分への自信が背中を押してくれると信じています。
まだ、お読みでない方はこちらをどうぞ!
さて、今日からは少し視野を広げ、対人関係に関するポイントをお伝えします!
学校、会社、家庭、それぞれの場所がある中で、人は絶対に一人では生きていけません。どこかで必ず誰かと関わり合って生きています。
だから人間関係で悩むんですよね。
その悩みを解決するための方法は成功哲学の中にありました!
スキルなんて必要なかった
対人関係を円滑にして、互いに相乗効果を発揮する関係を築き上げるには、簡単なスキルが重要なのではありません。
セルフ・マネジメントをするためには、自分自身に自信をもつ必要があります。
では他人との関係をマネジメントするのに最も重要なものは何でしょう。
それは、まさしく相手との「信頼貯金」です。
なにを信じますか!?
絶対にあなたを裏切らない!
こんな言葉をかけられたとき、あなたは何を信じますか!?
その言葉ですか?それともその発言をした人ですか!?
私はなにかを信じる時には、そこに書かれていることや、聞いた言葉ではなく、誰が発信したことなのかで判断するようにしています。
長い付き合いの中で、信頼を置いている友人なら言葉の約束を取り付けなくても、裏切らない!と信じています。
ですが、日頃から約束を破る人が相手なら、契約書を交わしても、ハンコを押してもらっても信じきることはできません。
なぜなら、その人に対する信頼貯金の残高がないからです。
信頼貯金の増やし方
信頼貯金は日々増減します。
信頼を失うような言動があれば残高は無くなりますし、信頼を得るようなことをすれば残高は上がります。
ではその貯金を増やすためにどんなことができるのか!
簡単であり難しい、6つをお伝えします!
相手の気持ちを理解する
私も含め、多くの人は自分のことをわかってほしいと言います。自分のことをわかって欲しければまず、相手のわかってほしいという気持ちを満たしてあげることが大事です。
小さなことを気遣う
貯金は宝くじを当てて増やすのではなく、日頃の小さいものを積み上げてふやします。
約束を守る
これが一番大切ですよね。
自分との約束、誰かとの約束、いろんな約束を簡単に破ってしまう人は本当に信頼できません。
期待を明確にする
どんな関係性でありたいのか、どんなことを求めているのかを違いに理解していなければ、お互いに努力しているつもりでも信頼関係は高まりません。
誠実さを示す
正直であること。
正直とは真実を語ること。
誠実とは自分の言葉に現実を合わせていくこと。
つまり、言ったことに責任持ち、行動するってことですね。
引き出してしまったときには心から謝る
小さい時によく言われたことです。悪いことをしたら謝りなさい。
でも大人になるにつれ、プライドや変な知恵が邪魔をして素直に謝れなくんってしまいますよね。
この6つを心がけて行動をしていくうちに、誰からも信頼される人になり、あなたの影響の輪はどんどん広がっていきます。
忘れてはいけないこと
この「信頼貯金」、あなたの大切な人や仲間だけに心がけていればいいのではありません。一見、一対一の対人関係をよくするためのものだと思われがちですが、実はこれは多くの人に影響を及ぼすことなんです。
例えば、100人のお客さんと全て、信頼関係を直接結ぶことは困難です。しかし、一人のお客さんに対応している姿は、他のお客さんの目にも映り、あなたへの信頼となります。
より多くの人の信頼を得るためには、まず、目の前の人に対して信頼貯金を貯める行動をとることが大切です。
逆に、あなたが重要視していない人に、信頼貯金の残高が減るような振る舞いをしてしまったら、それはその他の人に対する残高も下がってしまうのです。
たまに、恋人には優しけど、店員さんやその他の人には態度が横柄な人がいますよね。恋の温度が徐々に和らいだとき、恋人の態度がどんな風に変化していくのかは一目瞭然ですよね。
自立した人が増え、お互いに素晴らし関係が生み出せる人が多くなっていくことを期待します。
よかったら、コメント等ください!泣いて喜びます。
ではまた明日!