みなさんこんにちは、百太郎(ももたろう)です!
先日、「アファメーション」と「パラダイムシフト」についての記事を書きました。
今回はもう少し、「アファメーション」についてお伝えしていきたいと思います。
アファメーションって最近では「引き寄せの法則」とかと一緒にでてくることが多いですね。
【恋愛や仕事、金運なんかで自分のなりたいイメージを呟くだけで、幸運を引き寄せることができる!】
なんて魔法のようにもてはやされています。
そんな魔法があるならばぜひかけてほしい!って みんな思いますよね。
答えからいうと、アファメーションは魔法ではありません。
そんなの百も承知ですよね。
じゃあ、なぜそんなにもてはやされるようになったのか!?
それは、やっぱり魔法をかけられたようなことが起こるからです。
「アファメーションの復習」
アファメーションって一言でいうと「自己宣言」です。
自分で自分にいい聞かせる宣言文のことをいいます。
突然ですが、「あなたはどんな人ですか?」って聞かれたらなんと答えますか?
日本人なら謙遜しながら当たり障りのない答えになるかもしれませんが、私って実はこんな人なんですよっていうのがありますよね。
それをセルフイメージといいます。
「俺はどんな集団にはいってもすぐリーダーになれる」
「私ってそんなに苦労はしなくても、人並み以上になんでもできちゃうんですよね」
「私って運動が苦手なんですよね・・・」
「おれって口下手な んだよな・・・」
「大きな舞台にたつと必ず失敗しちゃう・・・」などなど。
ポジティブであれネガティブであれ、自分に対するイメージが必ずあるはずです。
あなたはどんな人ですか?
今、一番に浮かんできたことは、あなたのセルフイメージです。
実は、人は無意識のうちにこのセルフイメージを作り上げ、そのイメージにそった行動を選択しています。
自分では「望んでいない」と思う結果も、ほとんどが自分のイメージから作り上げた結果になっています。
この潜在意識の中に植え付けられたセルフイメージは育ってきた環境や両親との関係などが大きく影響しています。
「ネガティブなイメージを持っているのは、お父さんのせいだ!」なんて過去のことに文句をいっても仕方がありませんよね?
そこで、自分の力で自分の潜在意識に染みついたセルフイメージを、理想的なものに変化させる魔法の道具が「アファメーション」なんです。
自分の理想を、目標を達成 したい!それにふさわしい人になりたい!そんな願いをかなえてくれるのが「アファメーション」です。
アファメーションの具体例
自分の理想的な状態をイメージしてください。
厚かましくくらいがちょうどいいです。
たとえば私なら、
「誰からも頼りにされ、常に周りに人がいっぱいいる」
「肉体的にも精神的にも健康で、エネルギーがいっぱい」
「自分の暮らしを充実させるのに十分な収入を得ている」
こんな感じでしょうか。
ほんとはまだまだありますが、このへんでやめておきます。
改めて言われると難しいかもしれませんが、なんでもいいです。
「恋人がいる」でも、「社長になる」でも。
とにかく、自分が本当になっていたい状態を思いつくだけ挙げてみて ください。
但し、他人を動かすことではなく、自分が主役です。
「えーそんなことをやっても意味なさそう・・・」と思った人もいるかたもいるかもしれませんが、まず一歩これまでの思考を変えてみることにチャレンジしてみてください。
効果的なアファメーション
さて、これを効果的なアファメーションにするには少しルールがあります。
簡単なルールですから覚えてみてください。
ルール① 「~しない」ではなく「~する」
否定的な言葉(たとえば、「だらだらした生活をしない!」)を使わずに、肯定的な言葉を選択する。
どうしてもやりたくないこと、やってはいけないことを書き出してしまいたくなりますが、そのイメージからいち早く抜け出すことが重要なので、ネガティブな状態を思い出す言葉を使わずに書き換えましょう!
だらだらした生活をしない! ⇒ 時間にメリハリをつけた生活をする!
人 に嫌われない! ⇒ 人から愛される!
ルール② 「現在形」で表現する。
「将来~になる」という宣言は「今は違うけど!」って脳に焼き付けているのと同じことですよね。
思い切って、「私は~だ!」と言い切るようにしましょう!
「絶対、きれいになってやる! ⇒ 「私はきれいだ!」
ルール③ 主語はかなず「私」にする。
~する。~です。という形で作られた宣言文にしっかりと「私」という主語をつけてあげましょう。
このことでよりはっきりと、脳が自分のことだと認識してくれます。
ルール①~③にのっとって作った私の宣言文はこんな風になります。
「私は、誰からも頼りにされ、常に周りに人がいっぱいいます。」
「私は、肉体的にも精神的にも健康で、エネルギーがいっぱいあふれています。」
「私は、自分の暮らしを充実させるのに十分な収入を得ています。」
ルール④ 頻繁に宣言文を口にする、目にする!
自分に魔法をかける呪文の効果は、長く続きません。
なので、できるだけ呪文を呟く機会を増やしましょう。
最低でも、一日に一回は自分で書き出した紙を見ながら声にだして読み上げましょう。
また、部屋の目に付くところ、手帳のページなどいろんな箇所の貼り付けておくのもいいかもしれません。
とにかく頻繁に呪文を頭に流してください 。
ルール⑤ 自分を認める
もしかするとこれが一番難しく、重要かもしれません。
自分がやっていることをしっかりと肯定的に受け入れてください。
努力している自分に期待をかけてあげてください。
そして、努力している自分に十分な時間を与えてあげてください。
セルフイメージはコンビニでは買えません。自分で育てていくものです。
アファメーションはセルフイメージを変えるスピードアップを手助けしてくれますが、十分な時間が必要です。
最後に!
「アファメーションだけでなんでもうまくいく!」これは過大広告です。JAROに訴えられます。
呪文を毎日唱えるだけで、働きもせずに暮らしていても大金持ちにはなれません。
立派な宣言文を作り、いたるところに貼り付けても、人と出会わなければ、恋人はできません。
あくまでも、「アファメーション」は道具です。
願いをかなえるチケットではありません。
思考を変え 、習慣を変え、行動が変わる。
行動が変われば結果が変わる。
有名なことですよね!
変えたい自分がいる人はすぐにでもチャレンジしてみてください。
早すぎることも遅すぎることもありません!
必要としている人のもとにこの記事が届くことをねがっています。
いえ、「このブログは誰かの役に立っています!」
では、また!